ぽこぽこひろば秋冬🎃⛄のハイライト

2024年度も残り1カ月を切りました。
新しい年度に向けて、入園・入学、職場復帰など何かと忙しい3月。
今月のブログは、秋から冬にかけてのイベントや講座の様子を紹介します♪

9月
つながり ひろがれ あおむしの輪

各ひろばで、お子さんの手型足型を押して世界で1つだけの作品をつくるアートイベント。
今年も大人気で、多くのご家族にご参加いただきました。
乳児さんの小さい足型のアオムシさんもいれば、もう走り出しそうな大きな足型のアオムシさん。そして、アオムシに限らず手型足型でいろんなデザインの作品を作ってくださいました。
ご夫婦で来られて、赤ちゃんの足型の周りにお2人で絵やメッセージを書かれたり…
今このときのお子さんの様子やご家族の思いを残していだくことができました。

10月
ぽこぽこハロウィン🎃


八木町の支所から商店街を、仮装したかわいい姿の子どもたちとご家族が歩いて、町の皆さんからお菓子をいただきました♪
子育て中のご家族が、お子さんと非日常な時間を楽しんでいただける時間になったのではないかなぁと思います。
かぼちゃやオバケなどに仮装したかわいい姿に、スタッフも町の皆さんもとても元気をもらいました。
商店街をはじめ、八木町のご協力があってこそできるハロウィンイベント。毎年お菓子を寄付してくださったり、配ってくださったりする町の皆様、本当にありがとうございました。

おちゃべりの日
ベリーダンス&コラージュ


八木・日吉・美山で開催しているおちゃべりの日。
ひろばでお子さんをスタッフがお預かりして、別のお部屋で大人だけでお茶やお菓子をいただきながらおしゃべりを楽しむ会です。大人だけで集まっておしゃべりをする時間がとてもリフレッシュになるということで、とても人気の講座です♪
この秋は、ひろばスタッフの谷さんと湯浅さんがそれぞれの特技を生かしてベリーダンスとコラージュのワークショップ付きおちゃべりを開催してくれました。
体を動かしてスッキリしたり、アートに没頭してリフレッシュしたり、いつもとはひと味違う時間になりました。
来年度はどんなおちゃべり企画が飛び出すか⁉
ご期待ください♪

12月クリスマス会


12月は各ひろばでクリスマス会を開催しました。
サンタクロースが来てくれたひろばもありました🎅
クリスマスの工作をしたり、手品やパネルシアターが見れたり…
お子さんとのクリスマスの思い出を作っていただけたのではないかと思います。

八木中はいはいよちよちレース


毎月第2木曜日は、八木中学校の多目的室におじゃまして、ひろばを開催しています。
とっても広い多目的室。
いつもその広さを生かして、走ったりくぐったりしてサーキットあそびができるおもちゃが出ています。
今年は利用者さんからリクエストがあった、はいはいよちよちレースを初開催。
たくさんのご家族が来てくださいました。
キョトンとしながら一生懸命にお母さんのもとに向かってはいはいするお子さんたちの姿がかわいくてかわいくて。
この姿を目に焼き付けたい✨と思いながら見させていたたいただいていました。
中にはダッシュができるお子さんたちもいて、よーいどん‼で走る遊びを何度も何度も繰り返して楽しんでいました。
0歳から2歳くらいまで、いろんな月齢のお子さんが来て下さったので、1年経ったらあんなふうに走り出すのかな⁇楽しみだなぁ。とお子さんの成長が楽しみになったという感想もいただきました。

こんにちは!赤ちゃん先生👶


赤ちゃんとお母さんにご協力いただき、今年は丹波支援学校中等部・高等部、八木中学校、殿田中学校で、ふれあい体験授業をさせていただきました。
初めは緊張気味の中高生ですが、時間がたつにつれどんどんと表情が柔らかくなり、赤ちゃんを抱っこさせてもらったり、お母さんにお話を聞かせてもらったりしていました。
赤ちゃんのぬくもりを感じることや、今子育てされているお母さんの生の言葉が、教科書では学べない特別な物になるのではないかなぁと感じます。
妊婦ジャケットを体験をしてもらい、「あなたも15年前お母さんのお腹に入ってたんやね。大きくなったね。」と話しかけると、照れた表情を浮かべる生徒さんや、中にはウルッと涙ぐんでいる生徒さんもいました。思春期真っ只中、お母さんやお父さんに対していろんな思いが湧く時期ですが、大切に思われて、会いたいと願われて、こんなふうにお腹に入っていたんだということが伝わればいいなぁと感じます。

ぽこぽこひろば、秋冬のハイライト、いかがでしたでしょうか⁇
3月はインターンの大学生スタッフによる、2つのイベントが控えています。
ぜひぜひチェックしていただき、ご参加をお待ちしています☺

よかったらシェアしてね!